
こんにちは!城晶子です

1株から買える証券口座ってありますか?
「1株から買える証券口座」を使うことで、少額から・分散して・気軽に株を始めることができます✨
まずはどんな証券会社があり、どう選ぶべきかを整理していきましょう。
🏦 1株から買える主な証券会社(2025年時点)
| 証券会社 | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|
| SBI証券(S株) | 日本株1株単位/取扱銘柄が豊富/手数料が業界最安水準/NISA対応 | 本格的に学びながら運用したい人 |
| マネックス証券(ワン株) | S株と同様に1株単位/NISA対応/スマホ&PC両対応 | スマホとPCで柔軟に運用したい人 |
| auカブコム証券(プチ株) | 1株から配当・一部優待に対応/NISA対応/三菱UFJ系列で安心 | 長期保有や優待目的の人/auユーザー |
| PayPay証券 | 1,000円単位で金額購入/スマホ完結型/ソフトバンク・PayPay連携がスムーズ | とにかく気軽に少額でスタートしたい人 |
🔍 証券口座の選び方:3つのポイント
✅①「自分が何を重視するか」で選ぶ
| 重視ポイント | おすすめ証券会社 |
|---|---|
| 銘柄数の豊富さ | SBI証券・マネックス証券 |
| 優待目的・長期保有 | auカブコム証券 |
| スマホで少額から簡単に始めたい | PayPay証券 |
| 取引コスト・自由度重視 | SBI証券(S株)がベストバランス |
✅② 手数料の比較(2025年5月時点)
| 証券会社 | 1株取引の手数料例 |
|---|---|
| SBI証券 | 約定代金の0.5%(最低55円〜) |
| マネックス証券 | 上記と同様(SBIとほぼ同等) |
| auカブコム証券 | 同様(ただし定期積立プランで割引あり) |
| PayPay証券 | スプレッド方式(買値と売値の差で実質手数料を調整) |
✅③ NISA対応状況(新NISA・成長投資枠)
| 証券会社 | 新NISAでの1株購入対応 |
|---|---|
| SBI証券 | ✅ 対応 |
| マネックス証券 | ✅ 対応 |
| auカブコム証券 | ✅ 対応 |
| PayPay証券 | ❌ 非対応 |
🧭 目的別おすすめチャート(最新版)
| あなたのタイプ | おすすめ証券口座 |
|---|---|
| 💡 しっかり学びながら投資したい | SBI証券(ツール・講座・銘柄数◎) |
| 📱 スマホで気軽に始めたい | PayPay証券(1000円〜簡単操作) |
| 🎁 優待を狙いたい | auカブコム証券(プチ株でも一部優待OK) |
| 🧮 いろいろ比較して選びたい | マネックス証券(情報が豊富&自由度◎) |
✔ 城晶子のひとこと
「今は1株から立派な株主になれる時代です。
少額でも、自分のお金で企業の未来に参加する体験は、
家計管理や人生設計にまで良い影響を与えてくれますよ😊📊」



