👛 家計からはじめる投資習慣

はじめての投資・株

おかねと暮らしのバランス帖/家計からはじめる投資習慣

投資は、家計を見直すことから始まります。このカテゴリでは、ムリなくムダなく「お金」とつきあう暮らし方と、投資を日常に取り入れるヒントを紹介します。

はじめての投資・株「家計からはじめる投資習慣」記事一覧

👛 家計からはじめる投資習慣

ちょっと貯めたいをかなえる、ミニ貯金の工夫 ー小さな達成感が、未来の大きな安心にー

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。「将来のために、もっと貯めなきゃ…」そう思ってはいても、 「目標額が大きすぎて現実味がない」 「日々の出費でいっぱいいっぱい」 「始めても、すぐに挫折してしまう…」そんなこと、ありますよね。今回...
👛 家計からはじめる投資習慣

がんばらない家計管理で、自分に優しく整える  完璧を目指さなくていい。ゆるっと続ける家計習慣

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。家計簿をつけるたびに、こんなふうに思っていませんか? なんだか面倒…三日坊主になってしまう 書くだけ書いて、見返すことがない 毎月うまくいかなくて自己嫌悪…大丈夫。それ、あなただけではありません...
👛 家計からはじめる投資習慣

本当に大切なことに、お金をかけられていますか?

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。お金を使ったあと、「あれ…なんでこれ買ったんだっけ?」そんなモヤモヤ、ありませんか?逆に、「これにお金をかけられてよかった」と思えることも、きっとありますよね。今回のテーマは、「お金の使い道」と...
👛 家計からはじめる投資習慣

使って減るから使って育てるへ お金の価値観を育てなおす

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。毎月のお給料。がんばって働いたのに、支払いが終わったらまたスッカラカン…。「お金って、なんでこんなに減るんだろう」って、ため息ついていませんか?でも、ちょっと考えてみてください。お金って、本当に...
👛 家計からはじめる投資習慣

お金の安心感はどこからくる? 数字より「心のゆとり」を大切に

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。「もっと貯金があれば、きっと安心できるのに…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?でも実は、お金がたくさんある=安心できるとは限らないのです。今日は、「数字」ではなく「感情」に目を向けて、お金...
👛 家計からはじめる投資習慣

わたしの理想の未来から逆算する予算づくり 未来を描けば、今のお金が変わりはじめる

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。「お金の管理」と聞くと、どんなイメージがありますか? 我慢ばかりの節約? 書くだけで終わる家計簿? 先が見えない不安とのたたかい?どれも、がんばっている証拠。だけど…ちょっとつらいですよね。そん...
👛 家計からはじめる投資習慣

わたしの価値観で整える お金に振り回されない考え方

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。SNSやテレビ、YouTubeの「お金の話」目にする機会が本当に増えましたよね。でも、こんなふうに感じたことはありませんか? 「みんな積立NISAやってるって言うけど、私はまだ…焦る」 「節約し...
👛 家計からはじめる投資習慣

なんとなくの支出をやめてみる 小さな見直しチャレンジ

こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。家計を見直したいと思ったとき、つい「節約しなきゃ!」と力が入ってしまいませんか?でも、がんばりすぎると続かない。だから今回はもっとやさしく、「なんとなく使ってるお金」に目を向けるワークです。💭 ...
👛 家計からはじめる投資習慣

金融リテラシーってなに?お金ともっと仲良くなる第一歩

こんにちは、しょうこです🌼突然ですが、「金融リテラシー」って聞いたことありますか?なんだか難しそうな響きですよね。でも実はこれ、大切なお金の基本のきなんです。💬 金融リテラシー=お金と仲良くなる力金融リテラシーとは、かんたんに言えば「お金に...
👛 家計からはじめる投資習慣

買ってよかったを振り返る

幸せ支出ノート🍰こんにちは、城 晶子(じょう しょうこ)です。突然ですが今月、「買ってよかったな〜」って思えたモノやサービス、ありましたか?お金の使い方って、つい「節約しなきゃ」「ムダ遣いしちゃった…」って反省モードになりがち。でも本当は、...