テクニック

テクニック

株式投資の基礎を理解してきたら、次はうまく活用している人たちのテクニックを知りたいですよね。チャートを味方につけることで、投資の判断力がグンと上がります。
このカテゴリでは、ボリンジャーバンドや移動平均線、ローソク足など、テクニカル分析の基本から実践活用法まで丁寧に解説します。

「テクニック」記事一覧

テクニック

OCO注文ってなに?利確・損切りラインの決め方

こんにちは。城晶子です先生、oco注文ってなんですか?OCO注文ってなに?株を買ったあと、こんな経験ありませんか? 上がったら売りたいけど、いつまで見ていられない 下がったら早めに撤退したいけど、気づいたら大きく下がっていたそんなときに便利...
🛠️ 株のちょいワザ帖

移動平均線で流れをつかむ!チャートの見方・実践編

こんにちは、城晶子(じょうしょうこ)です。ローソク足は見られるようになってきたけど、線が何本もあって混乱するそんな方にも、これだけ見る!というシンプルな見方をお伝えしますね🌿ちょいワザPOINT:移動平均線とは?移動平均線とは、過去〇日間の...
🧍投資家たちのリアル

ケイティ・ウッドマン ママだからこそ築いた株式資産 投資家たちのリアルVol.12

偉人の名言「投資は、自分と家族の未来に選択肢を増やしてくれる。」― ケイティ・ウッドマン(インタビューより)子どもが寝たあと、スマホでポチッと。それが、私の資産づくりの時間でした。華やかな成功談ではなく、どこにでもいるママの日常の中から生ま...
🛠️ 株のちょいワザ帖

チャートが苦手な人のためのローソク足入門

こんにちは、城晶子(じょうしょうこ)です。チャートってなんか怖い線がいっぱいで、何を見ればいいのかわからないそんなふうに感じる方、実はとても多いんです。でも大丈夫!まずはローソク足だけに注目すれば、チャートはグッと身近になりますよちょいワザ...
🧍投資家たちのリアル

ジョン・ボーグル|「インデックス投資」で世界を変えた男 投資家たちのリアルVol.11

🗣偉人の名言「コストこそ、投資の最大の敵だ。」― ジョン・C・ボーグル投資の世界に、静かな革命を起こした男がいます。その名は、ジョン・ボーグル。彼は、プロに任せるが当たり前だった時代に、「誰でも、自分で市場平均に投資できる」という仕組みを作...
📈ほんわかデイトレ記録

村田製作所(6981)で確実な上昇をデイトレ

こんにちは、城晶子です。今日は村田製作所(6981)の3分足チャートから、朝の上昇をしっかりとらえたエントリー例をご紹介します。🟡 朝の静けさのあとに、しっかり黄色が点灯寄り付き後は横ばい気味の展開でしたが、9:10ごろから黄色のローソク足...
💌 きらトレからのお知らせ

株主優待の落とし穴?本当に得する選び方と注意点・

こんにちは、城晶子(じょうしょうこ)です。「株主優待って楽しそう!お買い物券とかもらえるんでしょ?」「優待目的で株を買ってみようかな…」そんな声をよく聞きます。でも実は、優待だけを見て飛びつくと思わぬ落とし穴があることも。今回は、株主優待を...
📈ほんわかデイトレ記録

KDDI(9433)デイトレ

こんにちは、城晶子です。今日はKDDI(9433)のチャートから、「朝のきらめきエントリー」がピタリとハマった例をご紹介します。🟡 9時すぎから一気に「黄色点灯」このチャートは【KDDIの3分足】です。朝の寄り付き直後からぐいぐいと陽線が続...
🧍投資家たちのリアル

チャールズ・マンガー|バフェットを支えた思考の達人 投資家たちのリアルVol.10

🗣偉人の名言「単純な考え方で、現実の複雑さに立ち向かうな。」― チャールズ・マンガー投資の神様ウォーレン・バフェットの名前は知っていても、その影で常に冷静な助言を与え続けてきた参謀の存在を知る人は少ないかもしれません。その人こそが、チャール...
🛠️ 株のちょいワザ帖

配当利回りってどう見るの?数字にだまされないコツ

こんにちは、城晶子(じょうしょうこ)です。「利回り5%の高配当株を見つけた!」「なんだかお得そう!すぐ買ってもいい?」……ちょっと待って!その数字、見かけの利回りだけで判断していませんか?今回は、配当利回りの落とし穴と、数字に振り回されない...