おはようございます☀️
雇用統計や税制改革、身近なニュースまで盛りだくさん。
📰 今日のやさしいニュース3つ
📊 ① 米6月雇用統計:147,000人増で市場は賑わう!
アメリカの6月雇用統計で、非農業部門の雇用が147,000人増加し、失業率は4.1%に低下。
-
雇用が予想以上に強くなったことで、
FRB(米連邦準備制度理事会)は利下げを急がない見通しに。 -
株価は上昇、ドル高・債券利回りも上昇する展開に。
私たちのくらしへの影響:
米国経済の安定は世界の株価や為替に影響します。例えば、日本の投資信託や老後の資産運用にも、ポジティブな空気が広がる可能性があります📈
🧾 ② 米減税法案成立へ:内容と日本への影響は?
アメリカ下院がトランプ氏の大規模減税・歳出法案を通過、上下院で可決された見通しです。
-
法案は法人減税の恒久化や控除拡充を含み、
連邦債務が今後10年で3.3兆ドル増加と見込まれています。 -
日本企業の米子会社は税負担が軽くなるため一部に恩恵の可能性あり。
日本への影響:
直接的な物価や為替への影響は限定的ですが、米企業の業績向上は全体の株価上昇につながり、間接的に日本株にもプラスの可能性がありますね。
🍓 ③ ベルモンテ(Del Monte Foods)破産申請:買い物にどう影響?
米老舗食品メーカー、Del Monte Foodsが破産申請し、買収希望先を探し中です。
-
缶詰などの食品価格が変わる可能性があり、
-
ただし輸入品ではなく日常の流通には大きな影響なしと見られます。
家計への影響:
スーパーで「見慣れた缶詰が減ってる?」と感じたら時期かも。でも今は別ブランドで対応できるので、あまり心配はいりませんよ😊
☕ 今日のカフェトークまとめ
-
米雇用好調で、米株上昇・利下げ見送りの流れに
-
減税法成立で米企業には追い風、日本にも間接的にプラス
-
ベルモンテ破産は一部商品に影響も、日常の買い物は安心してOK
🌿 安心は知ることからはじまる
大きなニュースでも、ポイントを押さえると、
「私の暮らしにどうつながるか」が見えてきます。
今日も一つ、ちょっとした幸せや安心を見つけてくださいね😊
🌸 やさしく安心に学べる「きらトレ」へ
投資・経済教室で、初心者さんも安心。
-
図や言葉で分かりやすく
-
少人数で気兼ねなく相談OK
-
学びながら、未来の安心を積み重ねます