おはようございます
今日は関税の新展開と家計・企業への影響を、丁寧にお伝えします
📰 今日のやさしいニュース3つ
⚖️ ① アメリカ、EU・メキシコに30%関税宣言!日本も対象か?
7月12日、トランプ前大統領がEU・メキシコに最大30%の関税を発表し、日本など14カ国にも20〜50%の関税を示唆しました。
-
日本も再び関税リスクの渦中。
-
為替や株への影響に加えて、食品や日用品の価格アップも心配されます。
🏦 ② 日銀「今のところ影響小さいけれど…警戒は必要」
日銀の調査では、米国の関税影響は今のところ限定的とされています。
-
地方企業からは「受注に少し影響が出ているけれど、全体への波及は小さい」との声も。
-
ただし「不安定な状況は続く」として、金利や金融政策の慎重姿勢が継続しそうです。
🛒 ③ 家庭の消費は意欲あり。支出は増加傾向
そんな中、日本の家庭支出は5月に前年比+4.7%と3年ぶりの高い伸びを記録。
-
外食やレジャー、自動車関係の支出が増えていて、
-
関税や物価の不安があっても、暮らしは前向きに動いている実感がありますね。
☕ 今日のカフェトークまとめ
-
米国がEU・メキシコに30%、日本にも「重い関税をかける可能性」が浮上
-
日銀は現時点で「影響小さい」としつつも、警戒は継続中
-
家計は前向き。消費拡大=暮らしの余裕が感じられている時期です
🌱 今日のひとこと:不安を知ると、行動しやすくなる
大きなニュースに不安を感じたら、
まずは今、何が心配で、何が現実かを整理してみて。
それだけでも、気持ちが少し軽くなるはずです😊
🌸 やさしく学ぶ「きらトレ」で、家計も投資も安心を育てよう
-
図やわかりやすい言葉で経済知識をサポート
-
少人数で気軽に質問・共有できる場
-
毎日のニュースを、自分の将来に活かすヒントがつかめます🌷