おはようございます☀️
今日は関税の最新動向、価格&賃金の影響、そして日本企業や家計への見通しを、お届けしますね😊
📰 今日のやさしいニュース3つ
⚖️ ① 米国の関税宣言、でも日銀はまだ耐えられると見ている?
7月7日、アメリカは8月1日から日本などに25~50%の関税を再発動すると発表。しかしながら、日銀の調査では、この関税の現時点の影響は限定的との見方が示されました。
-
日銀によると、地域企業には「貿易不安への不安はあるものの、足元の景気はなんとか保っている」という声が。
-
とはいえ、今後の動向が怖いという警戒感はやはりあります。
📈 ② 物価や賃金、このままだとどうなる?
-
食料品価格は上昇が続く見通し。7月には2000品目ほどが値上がりする可能性があるようです。
-
一方、賃金は伸び悩み。5月は名目+1%、しかし物価上昇が重なり、実質賃金は2.9%の減少に。
-
つまり、家計はお金の力が少しずつ減っているかもしれない状況です。
📉 ③ 株価は調整モード。注視すべきは耐える力
関税・賃金・物価の不安から、日経平均や米国株は小幅に下落しており、一時の調整入りムード。
-
ただこれは「崩壊」ではなく、一旦落ち着いて次のステップを探るための時間とも言えます。
-
大切なのは、「今できること」を知ることで安心につながるということ。
☕ 今日のカフェトークまとめ
-
アメリカの関税再発動リスクが迫る中、日銀は現時点で持ちこたえている様子
-
食品価格上昇と実質賃金下落で、家計にはやや重荷がのしかかる可能性
-
株価は調整中。大きな波ではなく、一息ついている段階のようです
🌱 今日のひとこと:「知ることで安心も育つ」
ニュースは不安そうに見えるけど、
じっくり見ることで、「今、何を気にすれば良いか」「何ができるか」が見えてきます。
今日の話が、暮らしに寄り添う小さな気づきになりますように😊
🌸 初めての投資を応援する「きらトレ」
-
難しい言葉がなくても、図解とやさしい説明でわかりやすい
-
少人数で質問しやすい環境です
-
毎日のニュースや家計の目線でちいさな一歩を支えます🌷