おはようございます
なんだかまだ疲れがとれない感じがして
朝から疲れた~なんて言ってしまった今日・・・
水曜日だし、暑いし、
ダルくなっちゃいますよね。
読者の皆様も体調には気を付けてくださいね。
では
今日もちょっと気になったニュースがあったので一緒に考えてみましょう
今日の気になるニュース
NISAが全世代対象へ
という方針がニュースになっていましたね。
やはり、こういうニュースは気になっちゃうわけです。
これまではNISAは「20歳以上から」というイメージが強かったですよね。
でも、今後は未成年も含めて全世代で使える制度になるっていう方向なんです。
つまり、小さなお子さんや学生さんの口座でもNISAを使った運用ができるようになる、ということですね。
わたしたちの暮らしにどう関係ある?
メリットとしては…
-
お子さんの教育資金を「投資で少しずつ育てる」選択肢が広がる
-
若いうちから資産形成の経験を積める
一方でデメリットもあります。
-
株価は上下するので、必ず増えるわけではない
-
投資の知識がないまま始めると、損失リスクを抱えることも
だからこそ、制度を広げるだけでなく、「どう使うか」「どんな商品を選ぶか」がますます大切になってきますね。
NISAは 結局 投資なので、
はっきり言って「自己責任」
制度が広がると仕組みが複雑になりやすいってこともあり、ますます注意が必要になります。
初心者さんが急に始めちゃうとリスクを取りすぎることもあるので
じゅうぶんに調べて慌てずにチェックしていくのが大事ですよね
🌸 教えて安心「きらトレ」で、経済と暮らしをつなげよう
図ややさしい言葉で、経済情報もすっと理解。
少人数制で安心、質問も気軽に。
未来の家計・投資・暮らしに役立つ知識を、自分のペースで育てられます🌷
🔗 きらトレ公式サイトはこちら