おはようございます☀️
今日は日米・米EUの貿易合意後の市場反応、日銀の姿勢、家計への影響をお伝えします📈✨
📰 今日のやさしいニュース3つ
① 日米・米EUで続く15%関税合意、株は明るい波
先週末、日米が自動車関税を最大27.5%から15%に引き下げた貿易合意を発表。さらに米EUも同様にまとめ、世界市場に安心感が広がりました。日経平均は3~3.5%上昇と、久しぶりの高水準です。
② ドル高・円安進行で輸入品は高め傾向。債券金利上昇も気になる兆し
貿易合意の好材料を受け、ドルはユーロや円に対して堅調に推移し、ドル円は約148円へ。
一方、日本の10年国債利回りは約1.6%と高水準に。これは住宅ローンや借金の返済を考えているご家庭にとって少し注意が必要な変化かもです。
③ 日銀は慎重な姿勢維持。利上げゆっくりの準備か?
日銀では、今回の貿易合意を背景に経済見通しを明るくする動きがあるものの、即座の利上げには慎重なスタンスを継続中。経済データの改善が見える秋頃の判断材料を待つ姿勢があります。
☕ 今日のカフェトークまとめ
-
関税の緩和で株価に明るい風。特に自動車・輸出関連に安心感
-
金利の上昇は家計にも波及の可能性あり。住宅ローン等を控える方は要チェック
-
日銀は慎重な歩み。ゆっくり判断する姿勢で構え続けています
今日のひとこと:知ることで、安心の選択肢が増える
大きなニュースに心動かされるときこそ、
自分には何ができるかな?と考えてみると、
小さな安心選択が積み重なる気持ちになります😊
🌸 投資・家計の知識を育てるなら きらトレ へ
-
経済ニュースも図ややさしい言葉で理解できる
-
少人数制の安心感。質問も気軽にできるから続けやすい
-
暮らしに直結する学びを、自分らしく続けられます🌷