関税が和らぐ朝、ちょっと安心の気づきを 2025年7月24日(木曜日)

おはようございます☀️
今日は日米貿易合意、政治と債券市場の動き、家計への関係をお届けします😊

📰 今日のやさしいニュース3つ


① 日米がサプライズ貿易合意!自動車関税が緩和

昨晩、アメリカと日本が突然の自動車関税15%への引き下げ合意を発表しました。これまでは最大25~27.5%だったところが半減し、さらに日本は今後5,500億ドルの米投資を約束しています
これにより、トヨタやホンダなどの自動車株は大きく上昇し、日経平均も1年ぶりの高値圏に

わたしたちへのひとコメント
関税が下がると、輸出企業の収益は守られますし、株価の底支えにもなります。投資信託や年金にも穏やかに、うれしい影響が期待できそうです。


② 債券市場が騒ぎ気味。長期金利に注目

この合意報道で、日本の10年国債(JGB)利回りが約1.6%へと上昇。これは2008年以来の水準で、債券が売られて価格が下がった影響です

家計で気にしたいこと
長期金利が上がると、住宅ローンや借り換えを考えている人にはコスト増の可能性も。今少し金利の動きをチェックしておくと安心です。


③ 日銀の慎重コメント:金利はゆっくりが基本?

日銀副総裁・内田氏は、貿易合意の影響は経済の安心材料になるが、貿易リスクとインフレ圧力のバランスを見ながら、金利は慎重に進める必要と述べました
年末にかけて利上げの可能性を排除しない市場の声もありますが、まずは様子見という雰囲気です


☕ 今日のカフェトークまとめ

  • 日米のサプライズ合意で、自動車輸出に朗報&株価は上昇!

  • 債券売りで長期金利上昇→住宅ローンなどに影響あり

  • 日銀は慎重スタンス継続。慌てなくても大丈夫を伝える構え


🌱 今日のひとこと:安心は知ることからはじまる

大きなニュースでも、自分の暮らしにどうつながるかを少し考えるだけで、不安が安心に変わることもあります
今日も、無理なく自分ごととして大切な情報を取り入れていきましょう😊


🌸 やさしく学ぶ「きらトレ」で、暮らしの安心を育てよう

  • 図や言葉でスッと頭に入る解説

  • 少人数で安心の学び場

  • 投資・家計・未来設計…自分のペースでを応援します🌷

🔗 きらトレ公式サイトへ