配当ってどうやってもらうの? 〜知らないと損⁉ 株のごほうびの話〜

こんにちは城晶子です!どうされましたか?

 

城先生、配当ってよく聞くけれど、どうやってもらえるの?

最近、株に興味を持った方からこんなご質問をいただきました。

配当金がもらえるって聞くけど、どうやってもらうの?
銀行口座に入ってくるの?税金はかかるの?

はい、それ、最初はちょっとモヤモヤしますよね
でも仕組みは意外とシンプル!いっしょに確認していきましょう


そもそも配当ってなに?

配当とは、企業が利益の一部を株主に分けてくれるお金のこと。

 たとえばあなたがA社の株を持っていると、
A社が 今年も利益出たから株主さんに還元しようと決めた場合

指定された日に株を持っていれば、配当金という形で受け取れます✨


受け取るための条件は?

 企業の権利確定日に株を保有していること!

配当が出る会社は、だいたい年1〜2回、
この日に株を持ってる人に配当を出しますという日を決めています。

その日までに株を買っておけば、自動的に配当金がもらえます


配当ってどう届くの?

受け取り方法は主に2つあります:

方法 内容
銀行口座に振込 通常はこちら。証券口座と連携した銀行に自動で入金されます
株式数比例配分方式(証券口座に入る) 受取方法を口座入金に設定しておくと、証券口座に直接入ります

※ 証券会社によっては郵便で配当通知書が届く設定も選べますが、口座振込が便利です


税金はどうなるの?

配当金には20.315%の税金(所得税+住民税)が自動で引かれます。

たとえば:
1,000円の配当 → 手取りは約797円

でも!NISA口座で受け取った配当は非課税✨
(つみたてNISAでは配当が自動再投資になります)


 しょうこのひとこと

配当は、がんばって持っててくれてありがとう!のごほうびみたいなもの🎁

わたしも最初に配当金が振り込まれたとき、
えっ、ほんとに届いた!と、すごくうれしかったのを覚えています。

配当がもらえる会社を少しずつ増やしていくと、
お金が働いてくれている実感も育っていきますよ


 きらトレメモ:初心者さん向け配当のポイント

  • 配当は 持ってるだけでもらえるお金

  • 年1〜2回、企業から自動で届く

  • 銀行や証券口座に振り込まれる(要設定)

  • NISAを使えば税金ゼロで受け取れる